パピヨンと暮らす

パピヨンのしつけで人気がある方法5選!!

パピヨンのしつけの方法で迷っている人

「パピヨンのしつけにはどんな方法があるのかな?」「私と愛犬(パピヨン)に合ったしつけ方法はある?」

こういった疑問にお答えします。

【目次】
✔本記事の内容

・1.無料で行うメリットとデメリット

・2.しつけ教材を使うメリットとデメリット

・3.しつけ教室に通うメリットとデメリット

・4.しつけ合宿に参加するメリットとデメリット

・5.出張しつけを利用するメリットとデメリット

本記事では「パピヨンのしつけ方法におけるそれぞれのメリットとデメリットを知りたい。」「愛犬(パピヨン)と飼い主に合ったしつけ方法を具体的に知りたい。」という方向けに書いています。

この記事を読むと、パピヨンのしつけ方法の種類とそれぞれのメリットとデメリットが分かり、自分と愛犬(パピヨン)にとってどのしつけ方法ですればいいのか?決めることができるようになります。

記事を書いている僕は、犬を飼い始めて27年ほど。
これまでに3匹の愛犬と楽しく、ストレスなく過ごしてきました。
そんな僕が、パピヨンのしつけ人気5選について調べたことや気づいたことを紹介します。

というわけで早速見ていきましょう。

無料で行うメリットとデメリット

パピヨンのしつけを無料で行う、つまり自分でしつけを行うということです。
どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

☆メリット

・お金がかからない。

・自身のペースで行うことができる。

・愛犬(パピヨン)との信頼関係を十分に築くことができる。

・愛犬の成長をしっかりと把握することができる。

◇デメリット

・飼い主さんが多忙だとしつけの時間が思うように取れない。

・負担となる場合あり。

・しつけが思うように進まない。

・迷いや悩みが出てくる。

・相談する人がいないのでアドバイスがもらえない。

例えば飼い主さんが仕事などで忙しい場合、思うようにしつけの時間を取ることができず、しつけが思うように進まないといったケースが出てくるでしょう。その他には、この方法でしつけは合っているのか?どのような順番ですればいいのか?などといった悩みが出てくる可能性も…。相談する人がいないのでなかなか解決しないといったことが起こるかもしれません。

しつけは毎日続けることが大事であり、パピヨンにも個体差があるので覚えの速さもそれぞれです。
時間が取れない、家族が多くてしつけをするには難しいかも…という方は御自身でしつけを行うのは大変かもしれないです。

しかし、YouTubeではパピヨンのしつけについての動画や、パピヨンの性格などについてのお話がアップされていますのでそれらを参考にしながらしつけを進めていくこともできます。

しつけ教材を使うメリットとデメリット

しつけの教材を使用して自分でパピヨンのしつけを行う場合のメリットとデメリットは?というと、

☆メリット

・あらゆるしつけについての方法が取り上げられているので安心して進めることができる。

・自分のペースで進めることができる。

・悩みが出てもすぐに調べることができる。

・教室などに通うのに比べると経済的な負担は少なめである。

◇デメリット

・愛犬によってはしつけ方法が合わない場合も。・どの教材を選べばいいのか分からない。

・教材を読むだけでは理解できない。

・実践が難しい。

パピヨンは賢く、特に子犬は学習能力が高い為、しつけをしっかりと行えば良い子に育ちます。
しかし教材通りにはいかないケースも。また多くの教材が出回っているのでどれがいいのか選ぶ段階で悩みが出てしまうこともあります。
また読んだだけでは把握できなかったり、実践では難しいといった場合もあります。
やはり教材も時間が十分に取れたり、学ぶのが好きといった方向けと言えるかもしれません。

ここでおすすめの教材を2つ御紹介しておきましょう。

◎「藤井聡の犬のしつけ方法」 19,700円(税込み)

これまでに1,000頭以上もの犬たちと関わってきたという、日本一のプロのドッグトレーナー藤井聡さんが犬のしつけにおける大切なことをDVDにて教えてくれます。

◎「Inuversity(イヌバーシティ)~いぬ大学」 19,800円(税別)

ワンコワークス経営者・しほ先生こと飯嶋志帆さんが、犬の問題行動の解決方法を教えてくれます。
子犬・成犬、犬種問わずといった所が嬉しい点です。
こちらは会員制のサイトへの登録をして、パソコンまたはスマートフォンから視聴するというもの。質問も受け付けてくれます。

しつけ教室に通うメリットとデメリット

しつけ教室は飼い主さんも一緒に通うタイプと愛犬のみが通うタイプがあります。

☆メリット

・他の犬や飼い主さんと出会うことができ、交流を持つことができる。
・悩んでいる事や分からない事が相談できアドバイスがもらえる。
・コマンドのタイミングや叱り方や誉め方などといった、しつけの基礎を学ぶことができる。
・愛犬の社会性を身に付けることができる。

◇デメリット

・カウンセリングをしないことがある。
・費用がかかる。
・愛犬(パピヨン)の個性に合ったしつけができない。
・効果が出にくい場合もある。(愛犬によって)
・愛犬の性格によってはストレスになることがある。
・日にちが限定されているので通えないということもある。

飼い主さんも一緒に通う場合は具体的なしつけの仕方を直に学ぶことができ、また他の飼い主さんとの交流も持てるようになるのが利点と言えます。
悩みを話し合ったりすることもできるし、しつけのヒントをもらえるかもしれません。

またトレーナーさんに分からない事や悩みを相談できるのも心強いところ。
しかし費用は1回が3~4千円~となっているので、回数を重ねていくと高額となる可能性もあります。
グループの教室であれば愛犬に合ったしつけが行えない、愛犬の性格によって、他の犬や人との触れ合いが苦手な場合はストレスになることも…。

パピヨンは警戒心が強い面もあるので、愛犬の性格を理解した上での判断が必要となります。

しつけ合宿に参加するメリットとデメリット

プロのドッグトレーナーさんに愛犬を預けてしつけを行ってもらいます。

☆メリット

・愛犬に合わせた長期間でのしつけを行ってもらえる。

・家庭では体験できないようなことが経験ができる。

・トイレトレーニングが進む。

・愛犬の性格や健康状態などのアドバイスがしてもらえる。

・成犬の問題行動のしつけに適している。

◇デメリット

・合宿で行っていた事を家庭でもしなければ消滅してしまう。

・合宿ではできていても家庭に戻るとできないといったことが起こる。

・費用がかかる。

しつけに時間が取れない、しつけに自信をなくした、成犬のしつけに悩んでいる方などに向いている方法と言えます。
プロのトレーナーさんがしっかりと関わってくれるのでしつけは順調に進みます。また適格なアドバイスもしてもらえます。
ですが家庭に帰ってからも同じように実行していかなければもとに戻ってしまう可能性もあります。

成犬のパピヨンのしつけに悩んでいる方はプロの方にお任せしてみるというのも一つの解決策です。
子犬に比べて成犬のしつけは時間もかかり、難しい場合があります。
そんな時はやはりプロの方にお願いするのがいいかもしれません。

出張しつけを利用するメリットとデメリット

トレーナーさんが自宅に来てくれてしつけを行ってくれる出張しつけ。

☆メリット

・家庭での問題行動がある場合、トレーナーさんが原因をしっかりと把握できる。

・すぐに飼い主さんが実践できる。

・安心してしつけを行うことができる。

・しつけ教室でしか言うことを聞かないといった事が起こらない。

◇デメリット

・費用がかかる。

・時間の制約がある。

・しつけの効果に時間がかかることもある。

愛犬の家庭での問題行動で悩んでいる場合は、トレーナーさんが自宅まで来てもらえるので原因を把握してもらうことにより、具体的なしつけの提案をしてもらえるのでオススメです。

限られた時間の中で行うので、効果が出るまでに内容によっては時間を要する場合も。費用に関しては交通費も+αとなります。

最後に

パピヨンのしつけ人気5選のメリットとデメリットについてお伝えしてきました。
貴方にとってのパピヨンのしつけ方法は決まりそうでしょうか?どの方法においてもメリットとデメリットはあります。
しつけは愛犬と飼い主さんにとって負担がなく、楽しく続けていける方法で行うのが一番です。
よく考えて最適な方法を選んでみて下さい。